3529c8b1.jpg

2回目制作の麺改良型マーラー系肉味噌風刀削麺。うまさの余りのたうち回ってしまう可能性があるので、床に針やカッターを放置しておかないように気をつけよう。




香川県が「年明けうどん法案」の可決を迫るというならば、世界刀削麺統一党の瑠璃子にも考えがあるわ!!

年越し・年明け刀削麺っちゅーのはいかがかあせる

…というわけで構想苦節一秒の悲願の法案を携えて、国会議事堂へロビー活動に赴こうと家を出たのだけど、寒くて面倒になったので近所のスーパーへあせる
まずは自作してみて、春になってからロビるのでも遅くはあるまいてあせる
てなわけで以下は2011年大晦日のお話です。


麺はキシメンかホウトウあたりで代用と思ったけれど、どうせなら全て自作したって罰は当たるまい。

日清 手打うどんの小麦粉 チャック付 中力小麦粉 1kg/日清フーズ株式会社

Amazon.co.jp

取りあえず粉300グラムに水を150cc程度、塩をパラパラ15グラム弱放り込んでこねてみる。初めての麺作り。

これ、まとまるのかしら…。

と激烈な不安に駆られ、水を追加したい欲望が身を灼いたけれど、何とかこらえて水だけは断固拒否。ただし代わりに麺制作から栄誉の転進あせる(あかんやないかいあせる
あ~あ。
ところがビニール袋に入れて放置していたら、そのうち水と粉が馴染んでシットリまとまりの萌しが!
ヘコタレることを知らない強烈な克己心が、麺にも通じたものといえよう。
df71c356.jpg

麺の第一行程完了。


次にツユの制作。
なみなみと丼を満たす芳醇なスープドキドキ…を作るには出汁関連の知識不足が大いに懸念されたので、濃い味のタレを掛けて食べるユーポー系を目指すこととする。
ただしユーポー系のタレの構成要素にも芥川龍之介ばりのぼんやりとした不安があったので、マーラー系の味のユーポー系タレの制作を決意する。
これを弁証法ではアウフヘーベンと呼ぶ。


ちょっあせる
転進が退却でないように、アウフヘーベンも妥協じゃないんだからねあせる勘違いしないでよねあせるあせる


小さなミルクパン風の鍋に100ccほどお湯を沸かしてみる。このままだとただのお湯だ。
中華スープの素を適量振りかけてみる。このままだとただの中華スープだ。
一時期はやっていた具入りラー油を大さじ1程投入。ラー油を舐めてみると「中華食材屋で売ってる○○醤の類じゃんか」と激しく騙された感が募ったので、買い置きの本場中国の老干媽風味豆豉醤も等量投下。
「辣」ではあるが「麻」ではないとのそしりを受けかねないと懸念されたため、花椒を10粒程投入。
辛味ばかりが強くて味がしないと面罵されたらいやなので醤油を二周りほど注ぎ込む。
複雑な味覚を演出しようと乾燥香菜を振り入れる。
具がないと寂寥感溢れる年越し刀削麺になりかねないので、豚の挽き肉を生のまま50グラム程追加してしゃもじで混ぜ立てる。
6a3440b2.jpg


舐めてみる。


「んん!?んまいっ!!
ラー油や醤を溶き入れたのが勝因と思われ、
「うおー!!
とローマの凱旋将軍よろしく両肌ヌギになって、とりあえず入浴。
タレ、奇跡の完成。


さて、いよいよここからであります。
小麦粉塊を麺に仕立て上げねばならぬ。
刀削麺は独特の曲がった包丁で削るからこそ、あの食感が生まれるそうで、しかしそんなものは持ち合わせない。

そこで買ってきたのがコレ↓!!
e98385e7.jpg


皮むきの要領で小麦粉塊を剥いで麺にしてしまおうという発想…しかし小麦粉塊が柔らかすぎて刃が入っていかない。
幼児をあやす老婆のように、ピーラーの刃は虚しく塊の表面を撫でるだけ。

仕方ないのでまな板の上で薄切りに。失意の底過ぎて写真がないが、茹で上げの写真と完成の写真を見ればその笹かまぼこの如き厚みのほどをとくと感得していただけることであらう(>_<)

湯の中の麺が浮いて来てからも数分我慢。
30563e80.jpg

素人の厚切りは茹で時間が長い。ちょいちょい味見して麺上げ。
丼に盛り、刻みニンニクとざく切りキャベツを載せ、その上からタレをボトボト振り撒く。
やったーできたー!
046939b3.jpg



「熱いうちにかき混ぜのがツウなんだぜ」
と得意気に独り言を呟きながら食べてみたらさあ、もう「んげうめ!!」なの。すんげぇうめえってことなんだけど。大変美味ざますってことなんだけど。
a627ebfe.jpg



改良の余地は主として麺にあり。
2回目以降は見よう見まねで空中に小麦粉塊を構え、包丁で丹念に削いでみた。
麺の投入に時間がかかると、茹で具合が千差万別になってしまうので、あらかじめ新聞紙なりまな板に削り置いて、沸騰と共に一挙に投入がよいかも☆
するとなかなか悪くない。相当にいい。冒頭の写真は2回目製作のそれなのでありました。


ま、そんなこんなで除夜の鐘。
2011の総括を、とマイクを向けられれば、刀削麺の自作が可能であることが証明された年でしたと答えてしまいそうな。

自分で作っておいしかったから12月31日は刀削麺記念日 

みんなもつくろうよ刀削麺♪
おしまい

補足トリビア:小麦粉300グラムで作ると三人前くらいあります。